マリアンヌ翻訳(フランス語翻訳・英語翻訳)
英語翻訳 トップページ 証明書 翻訳(フランス語・英語) トップページ サイトマップ
Traduction Japonais Francais Page d'accueil Traduction certifiee Japonais Francais Page d'accueil Plan du site
Translation Japanese English Top page Certified translation Japanese English Top page Sitemap
一般翻訳 お問い合わせ 証明書翻訳 お問い合わせ (背景)

デンマークのビザ申請や婚姻手続の必要書類の翻訳

デンマークのビザ(滞在/就労許可)申請や婚姻手続に必要な書類の英訳に関する要件について、簡単にまとめました。

なお、各種手続における要件は後記の通りですが、各種情報を総合すると、デンマークの公官庁に日本の書類を提出する際には、

● 公文書(戸籍謄本、独身証明書など) : 公文書原本と翻訳文書の両方にアポスティーユ認証が必要
● 私文書(卒業証明書、在職証明書など) : 翻訳者の証明がついた翻訳で可

ということになるようです。


手続別の要件


滞在許可/就労許可の申請書類の翻訳に関する要件


デンマーク移民局 (Danish Immigration Service) ・ SIRI (Danish Agency for International Recruitment and Integration) のウェブサイトに記載されている要件は次の通りです。

- 全般的な規定

Documents you submit to SIRI, must normally be translated into English or one of the Nordic languages by a professional translator.

概訳 : SIRIに提出する書類は、プロの翻訳者によって英語もしくは北欧言語の1つに翻訳されていなければならない。

- 「高等教育」「家族ビザ」「インターンシップ」「就労」などの許可申請の際の提出書類に関して

If you submit documents not written in English, German, Norwegian, Swedish or Danish, you must also submit certified translations into Danish or English.

概訳 : 英語・ドイツ語・ノルウェー語・スウェーデン語・デンマーク語以外の言語で書かれた書類については、デンマーク語もしくは英語の certified translation (翻訳証明付きの翻訳文書) を提出すること。

- 農業インターン・牧畜家・農場経営者の許可申請の際の提出書類に関して

A copy of the original educational documents along with a translation into Danish, Norwegian, Swedish, English or German must still be included in the application.

概訳 : 学業関係の書類のコピーにはデンマーク語・ノルウェー語・スウェーデン語・英語・ドイツ語の翻訳文書を添付して提出すること。

- 養子・里子・近親者の呼び寄せ許可申請の際の提出書類に関して

You may need: Your birth certificate, with an authorised translation to Danish or English.

概訳 : 出生証明書にはデンマーク語もしくは英語の authorized translation (公的認証を受けた翻訳) が必要



CPR番号の申請書類の翻訳に関する要件


デンマークの公共ウェブポータルサービス 【 Life in Denmark.dk 】 に記載されている要件は次の通りです。

Please note: Only marriage certificates in English/German/Scandinavian languages are accepted. Translations of certificates must be done in a satisfactory manner. Marriage and birth certificates from some countries might need to be apostille certified or legalised.

概訳 : (注) 婚姻証明書は英語・ドイツ語・スカンジナビア諸語で書かれたもののみ受理される。証明書類の翻訳は要件を満たしたものであること。婚姻証明書や出生証明書には、アポスティーユによる認証が必要になる場合がある(*1)。

*1 : ハーグ条約締約国である日本の証明書類はアポスティーユ認証が必要になります



婚姻手続の必要書類の翻訳に関する要件


デンマーク家族法庁(Agency of Family Law)のウェブサイトに記載されている要件は次の通りです。

Requirements for documents and the translation

In order for us to recognise the document, there may be special requirements for the documents you are to enclose in your application. This may include that the document should be recognised by an official authority - either with an apostille stamp or by way of legalization.

Foreign documents must be translated to Danish, English or German by a certified translator. This also applies to any apostille stamp.

概訳 : 証明書類と翻訳文書に関する要件

手続において提出する証明書類には、アポスティーユによる認証が必要。

外国の証明書類は、認定翻訳者(*1)によってデンマーク語・英語・ドイツ語のいずれかに翻訳されていること。アポスティーユ等も翻訳されていること(*2)。

*1 : 認定翻訳者とは、翻訳者協会等に属する翻訳者などを指します
*2 : 日本の外務省が交付するアポスティーユは英語表記ですので、翻訳する必要はありません


デンマークの公共ウェブポータルサービス 【Life in Denmark.dk 】 に記載されている要件は次の通りです。

Special requirements for documents and translation

In order for us to accept the documents, special requirements may apply regarding the documents that you must enclose with your application. For example, it may be a requirement that the document is stamped by an official authority - either through endorsement by an apostille or through legalisation.

Foreign documents must be translated into Danish, English or German by an authorised translator. This also applies to any apostille endorsement. If the document has been legalised, all stamps, etc. must also be translated.

Note that this must be done before you submit your application to the Agency of Family Law. If the certificates are foreign, we will consider whether they are genuine and can be accepted in Denmark. Documents from certain countries must be legalised or endorsed by an apostille.

概訳 : 証明書類及び翻訳に関する特別な要件

手続において提出する証明書類には、アポスティーユによる認証が必要になる場合がある。

外国の証明書類は、公的認可を受けた翻訳者(*1)によってデンマーク語・英語・ドイツ語のいずれかに翻訳されていること。アポスティーユ等も翻訳されていること(*2)。

これらの準備は家族法庁への申請前におこなうこと。提出された証明書類は精査される。特定の国の証明書類はアポスティーユ認証が必要となる(*3)。

*1 : 日本には翻訳者の公的認可制度が無いため、公的認証(アポスティーユ認証)を取得した翻訳文書を準備するのが一般的です
*2 : 日本の外務省が交付するアポスティーユは英語表記ですので、翻訳する必要はありません
*3 : ハーグ条約締約国である日本の証明書類はアポスティーユ認証が必要になります



マリアンヌ翻訳が対応している翻訳証明/認証


マリアンヌ翻訳では、上記の各種申請や手続の必要書類だけでなく、入学や就職や銀行口座の開設などの際に必要となる様々な文書の英訳を承っております。

翻訳文書に必要な証明や認証の種類については、提出先の指示/指定をご確認の上、ご選択下さい。


証明なし

「誰が翻訳したものでも構いません」「本人が訳したものでもよい」というような場合に

証明なし- お送りいただくもの:データのみで可
- 納品の形式:PDFデータをメールで
- 納期:即日納品も可能
- 費用:翻訳料金のみ


翻訳証明(一般)

「翻訳会社/翻訳者の証明書が必要」というような場合に

翻訳証明(一般)- お送りいただくもの:データのみで可
- 納品の形式:紙文書を郵送で
- オプション:郵送前にスキャンデータ納品(300円/部)
- 納期:即日納品(発送)も可能
- 費用:翻訳料金のみ

翻訳証明(一般/本式)について


翻訳証明(本式)

「原本と相違ない翻訳」が必要な場合に

翻訳証明(本式)- お送りいただくもの:原本(郵送)
- 納品の形式:紙文書を郵送で
- オプション:郵送前にスキャンデータ納品(300円/部)
- 納期:原本到着から通常24時間以内に郵送
- 費用:翻訳料金のみ

翻訳証明(一般/本式)について


翻訳証明(本式)+公証

翻訳文書に公証人認証が必要な場合に

翻訳証明(本式)+公証- お送りいただくもの:原本(郵送)
- 納品の形式:紙文書を郵送で
- オプション:郵送前にスキャンデータ納品(300円/部)
- 納期:原本到着から通常2日以内(土日除く)に郵送
- 費用:翻訳料金+公証費用18000円/冊(公証役場手数料11500円を含む)

公証について


翻訳証明(本式)+公証+アポスティーユ

翻訳文書にアポスティーユが必要な場合に

翻訳証明(本式)+公証+アポスティーユ- お送りいただくもの:原本(郵送)
- 納品の形式:紙文書を郵送で
- オプション:郵送前にスキャンデータ納品(300円/部)
- 納期:原本到着から通常6~10日以内(土日除く)に郵送
- 費用:翻訳料金+認証費用20000円/冊(公証役場手数料11500円+郵便代2400円を含む)


公文書と翻訳文書の両方にアポスティーユ「公文書原本」と「翻訳文書」の両方にアポスティーユが必要な場合

「公文書原本のアポスティーユ」については、お客様自身で取得していただいても、マリアンヌ翻訳に取得代行(2500円)をご依頼いただいても構いません。

必読 : アポスティーユについて



マリアンヌ翻訳の証明書翻訳は税込2800円から

フランス語翻訳者/英語翻訳者 フランス語歴30年以上
英語歴30年以上
元フランス大使館公認翻訳者
(日本語/フランス語/英語) 
フランス語翻訳者/英語翻訳者 日本生活20年以上
日本語歴30年以上
英語歴30年以上
日本語能力試験1級

マリアンヌ翻訳は、翻訳者直営サイトだから可能な高品質&低価格サービスを展開しています。


お問合せ・無料見積
お問合せ・無料見積はココをクリック


戸籍謄本・戸籍抄本の英語翻訳

住民票の英語翻訳

運転免許証などの英語翻訳

マイナンバーカード(個人番号カード)の翻訳

婚姻届受理証明書の英語翻訳

出生届受理証明書の英語翻訳

離婚届受理証明書の英語翻訳

独身証明書/婚姻要件具備証明書の翻訳

医師/看護師/保健師/助産師免許証などの翻訳

調理師・製菓衛生師・管理栄養士免許証の翻訳


証明書の翻訳(英語・フランス語) 総合案内のページ


Translation of civils documents, certificates, etc.



はてなブックマークに追加
お問い合わせ 090-6827-5463